|
||||||||
![]() |
||||||||
**むらやま徳内まつりの紹介** | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
■山形県村山市 「むらやま徳内まつり」徳内まつりは、8月21日の宵まつりを皮切りに8月23日まで開催され、JR村山駅近くの2つの通りを会場に、22団体約3.000人の踊り手がリズミカルな「徳内ばやし」を披露、熱気に包まれます。 山車の上から響く囃子と、男女の「まつりだ、まつりだ、徳内まつりだ、元気出して元気出して、もっと踊れ・・・・・」と威勢のよい掛け声で始まり、その掛け声に合わせて、鳴子を手にした若者らが情熱的に踊ります。- 徳内ばやしの由来 -村山市の偉人最上徳内が、北方探検(蝦夷地及び北方領土探検)のときに活動の拠点としたのが、現在の北海道厚岸町です。 この最上徳内ゆかりの厚岸神社の祭りで古くから受け継がれてきたお囃子が、徳内の故郷村山市で「徳内ばやし」として地域に深く根付いたとされています。 |
|
Copyright (C) saibido.co All right Reserved.